【Jリーグ開幕!】可変ビルドアップ炸裂。セレッソ大阪優勝への手応え。

セレッソ大阪

いよいよJリーグも開幕。セレッソ大阪はホームでFC東京を迎え撃ち、2度リードするも追いつかれ2対2の引き分けスタートとなった。

しかし内容面ではFC東京を圧倒したと言って良い出来。今回は優勝というゴールから逆算し開幕戦を振り返る。

差がついた可変ビルドアップ!登里の偽サイドバック

まずスタメンは以下の通り。

中盤の3枚はミラーになっておりここの攻防は試合前から注目だったのだが蓋を開けてみれば「偽サイドバック登里」の登場である。

登里がCMの役割、配置につくことで3-2-2-3のビルドアップフォーメーションを構築した。

一見複雑な構図に見えるが実はシンプルで、後ろ5枚でビルドアップして、前5枚で仕留めてねという形。

とはいえこの形がしっかりと現れたのは試合序盤がほとんど。

理由はFC東京のハイプレス。荒木をFWの位置に置く4-2-4のハイプレス。松木、原川の2ボランチもしっかりと前のプレスについていく。

このプレスに「付き合わなかった」セレッソの判断は素晴らしかった。
シンプルに蹴っ飛ばしたのである。

ターゲットはもちろんレオ・セアラ。そしてできるだけ空中戦に劣る長友とマッチアップさせる。

相手の2ボランチが前線に駆け出してる分、セレッソの香川、奥埜がセカンドボールを回収しまくり常に優位的な状況となった。

後半にはセカンドボールを回収されまくってることを懸念して位置を下げたFC東京の2ボランチ。ここで存在感を見せたのが中央を陣取る田中駿汰である。

FC東京のFW、ボランチ間でできたスペースを上手く使う、通常の形のビルドアップを行った。

優勝チームから見る攻撃的チーム作り【4-3-3】

近年優勝した「川崎フロンターレ」「ヴィッセル神戸」「横浜Fマリノス」を見るといずれもフォーメーションは4-3-3で攻撃的なチームだ。

4-4-2で守備ブロックを敷くというやり方はたしかに安定するかもしれないが優勝を目指すとなると得点を重ねられる「攻撃的」なサッカーが必要になる。

そういった面で見ると今季の小菊セレッソは開幕戦で近年の優勝チームの系譜を次ぐ攻撃的サッカーを展開できたのではないだろうか。

とはいえ2度追いつかれ結果的に「悔しい」引き分けとなった初戦。優勝を目指すのであればこういった試合で追加点を決め突き放すチームにならなければならない。

試合終了時の悔しそうな表情の選手を見るとチームとしての基準値が高いことを再認識できる。このサッカーを苦手鹿島相手にも繰り広げられるか次節に注目したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました